出血を防ぐデンタルフロスの使用方法
こんにちは、大和市鶴間駅西口すぐの歯医者、石塚歯科医院 院長・石塚です。今回はデンタルフロス使用時の出血について取り上げます。
デンタルフロスを使った時の出血が気になります
当院に来院される患者さんにはデンタルフロスの使用が大切だとお伝えしています。しかし、「デンタルフロスを使うと血がでて気になります」というご相談もあります。
そこで、今回はデンタルフロスを使った時の出血について解説します。
今回の記事はこんな方にお勧めです
- デンタルフロスを使って出血したことがある方
- デンタルフロスを使い慣れていない方
今回の記事を読むとわかること
- 出血を防ぐデンタルフロスの使用方法
- 出血は歯茎の疾患を反映する可能性もあります
出血を防ぐデンタルフロスの使用方法
デンタルフロスを適切に使っているか以下の項目を確認してみましょう。
- 無理な力をいれない
- ご自身にとって使いやすいデンタルフロスを選ぶ
- 鏡を見ながらデンタルフロスを使う
- 一日一回使用する
これらについて解説します。
無理な力をいれない
力を入れてグイっとフロスを歯間に挿入していませんか?勢いがつきすぎて歯茎にダメージを与えてしまい、出血の原因になります。
デンタルフロスを細かく動かす
のこぎりを使うように細かく動かします。ゆっくり行えば、無理な力をいれる必要はありません。
歯の先端にデンタルフロスが入れば下すだけ
歯と歯の間が一番狭いのは、歯の先端側です。この部分をデンタルフロスが通過すれば、あとは力を入れなくても大丈夫。歯茎にダメージを与えるリスクが低下し、出血リスクも抑えられます。
あわせて読みたいデンタルフロスの使い方を徹底解説
使いやすいデンタルフロスを選ぶ
デンタルフロスには大きく分けて2つのタイプがあります。ホルダータイプの方が使いやすいというご意見も多くあります。ホルダータイプを試してみませんか?
鏡を見ながらデンタルフロスを使う
鏡を見ながら、デンタルフロスがどこにあるのか目視で確認しましょう。歯茎の近くをフロッシングする時は慎重に行います。
一日一回使用する
出血が気になる方のフロッシングは一日一回で充分です。一回で清掃しわすれがないように全ての歯間を清掃します。
デンタルフロスには大きく分けて2つのタイプがあります。ホルダータイプの方が使いやすいというご意見も多くあります。ホルダータイプを試してみませんか?
鏡を見ながら、デンタルフロスがどこにあるのか目視で確認しましょう。歯茎の近くをフロッシングする時は慎重に行います。
出血が気になる方のフロッシングは一日一回で充分です。一回で清掃しわすれがないように全ての歯間を清掃します。
あわせて読みたいデンタルフロスを毎日使おう!
出血が続くときは歯茎の状態を確認
気を付けてフロッシングをしても歯茎から出血が続くという方は歯茎に問題があるかもしれません。
ご自身の歯茎の状態を観察してみましょう。
- 歯茎の色
- 歯ブラシをしても出血する
- 口臭
これらについて解説します
歯茎の色
歯茎の色はピンク~赤色ですか?くすんだ赤色や紫色がかっていると危険信号です。
歯ブラシをしても出血する
フロッシング時だけでなく歯ブラシをしても出血するということはありませんか?歯茎が炎症を起こしているサインかもしれません。
口臭
ご自身の口臭が気になっていた、という場合は歯周病が発症・悪化している可能性があります。
あわせて読みたい歯周病の症状と進行を促進する3つの要因【歯を失う前に!】
ゆっくり優しくフロッシング
ゆっくりと力をかけずにデンタルフロスを挿入すれば歯茎からの出血はかなり防げます。まずは1週間一日一回続けてみて下さい。 br>
1週間続けても出血が続くようなら歯茎の疾患も疑われます。一度歯科医師の診断を受けることをお勧めします。
あわせて読みたいセルフデンタルケア10か月後の変化
当院ではPMTCを行っています。鶴間・大和市・大和市近隣で歯の歯石除去(スケーリング)をご希望の方は是非石塚歯科医院へご相談下さい。
電話・ネットで簡単予約
再診予約の方は診察券をご準備の上、ご予約下さい
電話予約
0120-824175
発信可能地域
東京・神奈川 東京(03区)・神奈川(横須賀市除く)
046-275-8241