入れ歯が痛い理由と痛みの解消法
こんにちは、大和市鶴間駅西口すぐの歯医者、石塚歯科医院 院長・石塚です。今回は入れ歯が痛い理由と痛みの解消法について取り上げます。
入れ歯が痛い理由と痛みの解消法
せっかく入れ歯を作ったのに、いざ使ってみると痛くてまともに使えないという方はいらっしゃいませんか?入れ歯で痛みが発生してしまうと毎日の食事も楽しめませんよね。そこで今回は入れ歯が痛い理由とその解消方法について解説します。
今回の記事はこんな方にお勧めです
- 入れ歯使用時の痛みにお悩みの方
- 痛みの原因を知りたい方
- 入れ歯を作りたての方
今回の記事を読むとわかること
- 入れ歯が痛む原因
- 痛みを我慢し続けるとおこる現象
- 歯科医院での入れ歯
入れ歯が痛む理由
入れ歯の痛みに悩まされている方のお口の中と入れ歯を診察すると、痛みにつながる要因は様々です。そのうち多くのケースは以下の2つにあてはまります。
- かみ合わせのバランスが悪い
- 歯肉と入れ歯の形が合わない
これらについて解説しましょう。
かみ合わせのバランスが悪い
入れ歯の内側と歯肉がこすれ、わずかな傷ができている場合があります。
その場合は、入れ歯のかみ合わせがあっておらず、咀嚼の力が特定の部位にかかりすぎている可能性があります。これは総入れ歯でも部分入れ歯でもおこります。
かみ合わせの調整を行う
かみ合わせを調べ、力がかかりやすい場所の人工歯をわずかに削合して痛みを和らげます。
歯肉と入れ歯の形が合わない
型取りをして入れ歯を作製しているとはいえ、ご自身の歯肉と完璧に適合した入れ歯を作製するのはとても難しいです。更に、加齢と共に歯肉が痩せると以前はあっていた入れ歯が最近ガタガタしてきたという現象が生じます。
入れ歯がゆるい場合
歯科医院で行う処置とご自身で市販の入れ歯安定剤を使用する2つの方法があります。
入れ歯の裏打ち
入れ歯の歯肉に接する部分を一層削り、リベース剤と呼ばれる材料を塗布して裏打ちします。がたつきや外れやすさを解消します。
入れ歯安定剤の使用
入れ歯安定剤を使用し、入れ歯を安定させます。クリーム状、ジェル状、シート状など様々なタイプがありますので、使用感で選ぶとよいでしょう。
入れ歯がきつい場合
入れ歯の歯肉に接する部分をわずかに削ります。
入れ歯を自分で直さないで!
やすりで削ってしまう方や部分入れ歯の金具をご自身で広げてしまう方がいらっしゃいますが、ご自身で直すのは絶対やめましょう。破損の原因になります。
痛いまま使うと炎症に
入れ歯が痛いまま無理に使っていると、歯肉の炎症をおこしてしまうことがあります。一度炎症をおこすと、入れ歯を装着しようとしても痛みを強く感じ装着できなりますし、炎症が治るまである程度時間が必要です。
あわせて読みたい入れ歯が合わないと影響する3つの要素とは?【相談随時受付中】
痛いから入れ歯を使わないのはNG
痛むからという理由で入れ歯を使わないと3つの現象がおこってしまいます。
- 残存歯の負担が増える
- 歯並びが変化する
- 入れ歯を使うのが億劫になる
残存歯の負担が増える
歯の本数が減った状態では、咀嚼時にかかる力がうまく分散されずに残存歯への負担が増します。
歯並びが変化する
歯が欠損した状態で過ごしていると、喪失した歯の両側の歯が少しずつ歯がない場所へ寄る傾向があります。
入れ歯を使うのが億劫になる
一度入れ歯を使わない状態に慣れると、毎日のお手入れも手間に感じ入れ歯を装着するのが億劫になってしまいます。せっかく毎日使うために入れ歯を作ったのに、使わなくなってしまうのは本末転倒です。
あわせて読みたい入れ歯の寿命とお手入れ方法の注意【毎日のお手入れがポイント】
歯科医院での義歯調整
歯科医院では、4つのポイントで義歯の調整を行います。
- 歯肉と義歯の接着面の適合診査
- かみ合わせの診査
- 発音の診査
- 舌の動きによる影響の診査
細かい調整、お口の状態に合わせて
義歯調整の難しさは「一度で良くなった」とはなかなかいかないことです。一回調整しても、数日~数か月で違和感を再び覚えるということも少なくありません。
細かい調整を行い、その都度ご自身のお口に合わせていくという手法の方が今使用中の入れ歯を有効活用できると考えています。
あわせて読みたい入れ歯が壊れる3つのパターン
入れ歯の痛みご相談下さい
今回は入れ歯の痛みについて解説しました。入れ歯が痛むと日常生活に支障がでてしまいます。痛みを感じたら無理に使い続けたり、放置しては症状が良くなることはありません。歯科医院で義歯の調整を行いましょう。
当院では入れ歯の調整を行っています。鶴間・大和市・大和市近隣で入れ歯の痛みにお困りの方は是非石塚歯科医院へご相談下さい。
電話・ネットで簡単予約
再診予約の方は診察券をご準備の上、ご予約下さい
電話予約
0120-824175
発信可能地域
東京・神奈川 東京(03区)・神奈川(横須賀市除く)
046-275-8241